スタッフブログ

スタッフVOICEスタッフブログ仕事のお悩み相談室派遣&転職のノウハウ

最近疲れやすい…季節の変わり目に気を付けたい健康対策は?

2024/10/03 (木)
アシストジャパン 倉庫 倉庫作業 地元 工場 日払い 派遣 物流

少しずつ朝晩も涼しくなってきた一方で、まだ昼間は暑く寒暖差が大きい季節になりました。
季節の変わり目は体調を崩しやすく、風邪まではいかなくとも不調を感じている方もいるのではないでしょうか。
仕事を気持ちよく行うためにも、体調管理は社会人にとっては欠かせないものです。
今回は、季節の変わり目を乗り切るためのヒントを解説します。

季節の変わり目に体調を崩しやすい理由は?

夏から秋の季節の変わり目に体調を崩しやすい理由は、主に以下の3つが考えられます。

自律神経の乱れ

朝晩の冷え込みが大きくなってくる一方で、日中はまだ暑い日が続き、気温の変化が大きい秋は自律神経のバランスを崩しやすくなります。自律神経は、体の機能を無意識にコントロールしていますが、このバランスが崩れると、倦怠感、頭痛、食欲不振などの症状が現れることがあります。
また、秋は低気圧や高気圧、時には台風が頻繁に通過するため、気圧の変化が自律神経に影響を与え、頭痛やめまい、だるさなどを引き起こすことがあります。
特に片頭痛持ちで気圧の影響を受けやすい方は、天気の周期的な変化について行くのが大変かもしれません。

乾燥の影響

秋は空気が乾燥しやすく、肌や喉も同じく乾燥してきます。乾燥によって、個人差はありますが肌荒れ、かゆみ、鼻炎などの症状が出やすくなり、体調不良に繋がることがあります。また、乾燥によって免疫力が低下し、風邪をひきやすくなる可能性も高まります。

夏の疲れの蓄積

夏の暑さや冷房による冷え、不規則な生活などで、体内に疲れが蓄積されていることがあります。秋になって気温が下がってくると、体が休もうとするタイミングで、この疲れが一気に出てくることがあります。

どう乗り切る?季節の変わり目の体調管理

夏から秋の季節の変わり目に起こる体調不良を乗り切るコツは、大きく分けて3つあります。

自律神経のバランスを整える

まずは、規則正しい生活でしっかり睡眠時間を確保し、起床時間を決めて生活リズムを整えましょう。そして、ウォーキングや軽いストレッチなど、体を動かす習慣を持つことが大切です。そして、入浴やアロマテラピーなど、心身をリラックスさせる時間を作りましょう。
また、食事は温かいものを意識し、バランスの取れた食事が大切です。
特に、ビタミンB群は自律神経の働きを助けるので積極的に摂りましょう。

体を温める

寒暖差に対応できるよう、薄手のものを重ね着して体温調節しやすい服装を心がけましょう。足元を温めるために、靴下を履いたり、湯たんぽを使ったりするのも有効です。
そして、入浴はぬるめのお湯にゆっくりと浸かり、体を芯から温めてください。

免疫力を高める

適切で質の高い睡眠をとることで、免疫力を向上させ、栄養バランス:が取れたビタミンCやE、亜鉛などを含む食品を積極的に摂りましょう。
また、仕事などのストレス管理も重要です。ストレスは免疫力を低下させるため、ストレスを溜めないようにしましょう。
趣味などで上手に発散させることが、仕事をしっかり行う上でも重要です。

アシストジャパンには働きやすい環境のお仕事が多数!

アシストジャパンでは、あなたの希望に合う仕事環境の案件を紹介しています。通勤や終業時の環境だけでなく、お昼休憩や残業も含め、働きやすさを重視した案件が多数揃っています。
どんな環境で、どのように働き、キャリアを積んでいきたいと考えていますか?
「地元で長く働きたい」「土日祝休みの仕事がいい」など、あなたの希望をぜひお聞かせください。スタッフ一同、あなたの登録を心よりお待ちしています!

検索

カテゴリー

タグ

アーカイブ