
フルタイム、または雇用保険に加入する時間数で働いている方の場合、毎月の給与から雇用保険料が天引きされています。気付いているものの、厚生年金等と比べるとそこまでの金額ではないため、あまり気に留めていない方もいるのではないでしょうか。
しかし、雇用保険が天引きされている以上、活用しない手はありません。失業手当だけではないお得な雇用保険の活用方法について解説します。
雇用保険を支払うメリット
雇用保険は、支払うことで多くのメリットがあります。
もちろん加入対象外の方は受けられませんが、フルタイムで働いていれば間違いなく加入しているはずです。そのメリットを3つ紹介します。
失業時の生活の安定
雇用保険に加入していると、失業した場合に失業給付を受けることができます。(受給条件や支給額に制限有)
失業給付は、一定期間、収入が途絶えても生活を維持できるよう、失業した人に支給されるお金です。転職活動に専念できる期間が確保されるため、焦らずじっくりと次の仕事を探すことができます。また、再就職支援サービスも利用できるため、スムーズな再就職に繋がります。
病気やケガをした際の保障
雇用保険には、病気やケガをして働けなくなった場合に、傷病手当金が支給される制度があります。傷病手当金は、通常の賃金の60%が支給され、生活の安定を図ることができるのはありがたいことです。
また、育児や介護で仕事を離れる場合にも、育児休業給付金や介護休業給付金が支給されることがあります。これらの給付金は、生活の負担を軽減し、安心して仕事と家庭の両立を図る上で大きな助けとなるでしょう。
キャリアアップの支援
雇用保険には、職業訓練を行うための教育訓練給付金が支給される制度があります。この制度を利用することで、新しいスキルを習得したり、キャリアチェンジを図ったりすることが可能です。
また、ハローワークでは、職業訓練の情報提供や就職相談など、様々な支援サービスを受けることができます。これらのサービスを活用することで、より良い仕事に就くための準備を進めることができるでしょう。
雇用保険で受けられる教育訓練や資格取得サポート
雇用保険には、働く人がスキルアップやキャリアアップを目指せるよう、さまざまな教育訓練や資格取得のサポート制度が用意されています。ここでは、代表的な3つの制度について解説します。
教育訓練給付金制度
教育訓練給付金制度は、雇用保険に加入している人が厚生労働大臣の指定した教育訓練講座を受講した場合、受講費用の⼀部が支給される制度です。この制度を利用することで、経済的な負担を軽減しながらさまざまなスキルや資格を習得することができます。
例えば、語学の習得やITスキルアップのための講座など、幅広い分野の講座が対象となっています。
ハローワークの職業訓練
ハローワークでは、失業中の人だけでなく、在職中の人も利用できる職業訓練を行っています。職業訓練では、実践的なスキルを習得できるだけでなく、就職活動に必要な知識やノウハウを学ぶことが可能です。また、ハローワークの職業相談員から、自分に合った仕事探しやキャリアプランのアドバイスを受けることもできるのが魅力と言えるでしょう。
企業内教育訓練
多くの企業では、従業員のスキルアップを目的とした企業内教育訓練を実施しています。企業内教育訓練では、自社の業務に直結した知識やスキルを習得することができます。また、上司や同僚とのコミュニケーションを深める機会にもなり、組織全体の活性化にもつながります。
こちらについては、企業にもよるため利用できるかは総務などに確認しましょう。
アシストジャパンで働きながら資格取得はいかがですか?
アシストジャパンで働きながら、資格取得やスキルアップに励むこともできます。勤務時間や残業などを調整しながら、雇用保険を賢く活用することは、自分自身の将来に対しても有効です。
ぜひ、あなたの希望を聞かせてください!お待ちしています。